スキルアップ マインドセット 書評

【要約・書評】『内定者への手紙 -「仕事が遅い人」と呼ばれないための、10のチェックリスト』北野 唯我

この本で解ける疑問は?

  • 最速で「仕事が早い人」になるためには?
  • 社会人5年目までに仕事のスピードが決まる…って本当?

https://amzn.to/3iV0BRO

『内定者への手紙 -「仕事が遅い人」と呼ばれないための、10のチェックリスト』とは?

「内定者への手紙…って、就活生向けの本でしょ」

そんな言葉が飛んできそうです。

まずこの誤解を解いておきたい。

本書は「今より少しでも仕事のやり方を改善したい」と思っている人は全員読んだ方がいい!

そう断言できるくらい、普遍的な良書でした。

 

実はこの本、著者の北野唯我さんの仕事術が赤裸々に記されています。

いわゆる「誰にも教えたくない秘伝のタレ」的なエッセンスまで踏み込んで書かれています。

しかも、もっと驚きなのが、この本、250円なんです。

Kindle unlimitedだと0円。

これ以上ないくらいROIが高い、まさに「ROIお化け」といえる本でした。

ちなみに、私は北野さんの大ファンなので、こんな記事も書いております(笑)よろしければご覧ください。

 

 

f:id:logichan:20210126194554p:plain

(画像をクリックすると、PDFが開きます)

  • 若いうちはとにかくスピードを追求すべし。スピードは質にも量にも転換させることができる。
  • 人の動きは遅くなることはあっても、早くなることはほとんどない。つまり、最初の数年間でゆっくりとしたスピードで働くことに慣れた人は、そのあと早いスピードに慣れるのにかなり苦労する。

■タイミングの速さを上げることが大事

  • スピードには「タイミングの速さ」と「タイムの速さ」がある。特に仕事のスピードは、「タイミングの速さ=いつやるのか」で決まることが多い。
  • タイミングを速くするためには、3つの「すぐ」を意識する。
    ①すぐやる
    依頼された日に、0.01%でも早くその作業に取り掛かること
    ②すぐ出す
    〆切より早く提出すること
    ③すぐ答える
    その場で暫定回答し、正式回答を期限を切って答えること

■「やる」と言った後は、どうすればよいか?

  • Yes, but構文:「やります」+条件
    例)やります。ただし条件があります。
  • Help needed構文:欲しい手助け+その場で約束
    例)〇〇について進め方に自信がないので、XX/XXのMTGで教えてもらえませんか?

■そもそも、根本的にスピードを上げる方法はないか?

  • 目標の法則:目標→プロセス→知識で考える
  • 分解の法則:これ以上ないほど、細かく分解
  • 計測の法則:所要時間を記録→改善

■長期的にスピードを上げる方法はないか?

  • 夜は経営者:夜のうちに、明日すべきことを明確にする
  • 朝は実行者:昨日の自分から受けた指示をひたすらこなす

いかがでしたでしょうか。

触りだけだと、どうしても伝わりにくいですが、とにかく「北野さんの仕事術やスピードへのこだわり」がクールかつ情熱的に書かれた本でした。

唯一、本当に唯一の懸念があるとするならば、「内定者への」と書いてあるので、社会人の方の手にもちゃんと届くだろうか…届いてほしいな…というところでしょうか。

それくらい良本でした。

所感

仕事が早い人は、タイミングもタイムもこだわる

コンサルティングファームに新卒で入社した日に、偉い人からあることを言われました。

「新卒でも期待値を上回る方法を教えよう。それは"スピード"です」

どうしても、入社したて転職したてのときは、経験曲線が効いていません。

経験が不足しているときに、仕事の「質」で勝負するのは中々厳しい。

でも「スピード」であれば、努力でどうとでもできます。

タイミングを速くする

質はまだまだ40点レベルでも、とにかく早く初版となる資料を作る。

そうすると、赤入れはたくさん入ることになりますが、そのぶん、早いタイミングで軌道修正できます。

とりかかるスピード、初版を出すスピード、この2つであれば、新卒でも十分に勝負できます。

タイムを速くする

一方で、仕事の「タイム」もバカにできません。

少しでも仕事の「タイム」を速くしたいのであれば、「少しでも楽できないか?」と問題意識を持つべきでしょう。

  1. 「ん、この作業、さっきも3回くらいやったな」
  2. 「もしかして、ショートカットキーで楽できないかな?」
  3. 「お、ググったら、何か出てきたぞ」

この3の手間を惜しまないことが大事です。

最初は、調べるのに時間がかかったり、ショートカットキーに慣れるのに時間がかかったりします。

しかし慣れてくれば、特にExcel、Word、Powerpoint、メールなどの作業を圧倒的に速くすることができます。

「もっと楽できる」という事実に、どれだけ気が付けるか?

この感度を徹底的に鍛えることが大切だと思います。


https://amzn.to/3iV0BRO

  • この記事を書いた人

Yusuke Motoyama

外資系コンサルティング会社を経て、経営大学院に勤務。年間300冊読むなかで、絶対にオススメできる本だけを厳選して紹介します。著書『投資としての読書』。 Books&Apps(https://blog.tinect.jp/)にもたまに寄稿しています。Amazonアソシエイトプログラム参加中。 執筆など仕事のご依頼は、問い合わせフォームにてご連絡ください。

-スキルアップ, マインドセット, 書評

© 2024 BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで