マインドセット 番外編

責任感の良し悪しを決める構造

責任感とは、「起きたことを自分のせいだと思い、尻拭いする覚悟」のこと。

私は責任感をこのように定義しています。

 

では、この責任感は強いほうがよいのでしょうか?

おそらく、答えは「否」。

「強い責任感」という言葉は正と負の両方の文脈で使われるからです。

  • あの人は「やる」といったことは最後までやり遂げてくれる。責任感が強くて本当に助かるよね
  • あの人は責任感が強いから、何でもかんでも抱え込みがちだよね

…と、こんな具合に。

 

では、一体なにが責任感の良し悪しを決めているのでしょうか?

最近はずっとこの問いで頭がいっぱいでした。

「考えすぎだよ。どうでもいいじゃないか」と言われそうですね(笑)

しかし、構造化が趣味の私からすると、この問いを放っておくことはできない。

そこで、今回は「責任感の良し悪しを決める構造」について考えてみます。

責任感には「体積」がある

まず結論から申し上げます。

責任感の良し悪しは(責任感の強度×他者満足度×心の余裕度)で決まります。

図で示すとこんな感じです。

f:id:logichan:20201219222435p:plain

「責任感の強度」「他者満足度」「心の余裕度」の3つを掛けた「体積の大きさ」が、責任感のレベルを規定します。

この構造で捉えると、悪い責任感の正体が掴めてきます。

体積が小さい責任感は、周りに迷惑をかける

責任感が空回りするかしないか。

その分かれ目となるのは「他者満足度」と「心の余裕度」です。

他者満足度が低い「独りよがりな責任感」

まずは、他者満足度が低いケースを見ていきます。

先ほどの体積図で示すと、以下のようになります。

f:id:logichan:20201220111057p:plain

いくら責任感の強度が高くても、他者満足度が低いだけで、体積がギュッと小さくなってしまう。

では、他者満足度が低くなるのはどんなときか?

それは「自己保存の本能」に負けたときではないでしょうか。

 

例えば、「Aさんに任せた方が早いor質が高いのにも関わらず、自分でやってしまう」ことがあります。

それは、Aさんに任せてしまうことで、自分の有能感や居場所が損なわれてしまうと思ってしまうから。

どうしても「組織を活かした他者満足」ではなく、「自分を守る自己満足」に走ってしまう。

こんなのは「独りよがりな責任感」以外の何物でもありません。

他者満足度が高くても「独りよがりな責任感」になることもある

では他者満足度が高ければ、それでよいのでしょうか?

実はもう1軸、考慮すべき要素があります。

それは「心の余裕度」です。

f:id:logichan:20201220112859p:plain

例えば、「チームの大事な仕事は全てリーダーがやってくれる状況」を考えてみます。

大変そうな仕事は全てリーダーがやってくれるので、チームのメンバーとしては楽ができて満足するかもしれません。

この場合、短期的に見ると、他者満足度は高くなります。

 

しかし、仕事量や責任に大きな偏りがあるとどうなるか?

よっぽど「キャパお化け」と呼ばれるくらいスーパーマンでもない限り、たいていの人は「キャパオーバー」になってしまいます。

心の余裕度が低くなる、ということです。

心の余裕度が低い状態が何か月も続くと、徐々にその人の心が壊れていきます。

その人が倒れてしまうと、一気にしわ寄せがチームメンバーに拡散されます。

すると、次の図のように、他者満足度も下がってしまいます。

f:id:logichan:20201220113537p:plain

では、どうしてこのようなことが起きてしまうのでしょうか。

もちろん、組織から課される高すぎる目標や、無茶苦茶な組織構造が原因かもしれません。

しかし一方で、個人に目を向けると、「チームメンバーから頼れるリーダーだと思われ続けたい」という、これまた「自己保存の本能」が働いているのではないでしょうか。

そう考えると、「自己保存の本能に打ち勝てるか否か」が、責任感の良し悪しを決める鍵だといえます。

 

…と言葉にするのは簡単ですが、いざ実行に移すとなると、非常に難しいテーマですね。

とはいえ、まずは「責任感の構造」が少しわかっただけ、よしとしましょう。

  • この記事を書いた人

Yusuke Motoyama

外資系コンサルティング会社を経て、経営大学院に勤務。年間300冊読むなかで、絶対にオススメできる本だけを厳選して紹介します。著書『投資としての読書』。 Books&Apps(https://blog.tinect.jp/)にもたまに寄稿しています。Amazonアソシエイトプログラム参加中。 執筆など仕事のご依頼は、問い合わせフォームにてご連絡ください。

-マインドセット, 番外編

© 2024 BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで