スキルセット 書評 話す

【要約・書評】『ファシリテーションの教科書』グロービス

この本で解ける疑問は?

  • いつも議論が発散して、結論にまで至らない…どうすれば?
  • 議論が盛り上がらず、決まった結論も実行にまで至らない…どうすれば?
  • まとまりかけた議論が、「そもそも論」でふりだしに…どうすれば?

『ファシリテーションの教科書』って?

本書は、グロービス経営大学院にて、数々のディスカッションをファシリテートされてきた方が書かれた本です。

経営大学院では、MBA取得を目指す学生(≒猛者)の方々による、激しいディスカッションが繰り広げられています。
そんな戦場ともいえそうな講義をファシリテートする。
おそらく、相当な技術が求められるはず。

…と、こんな思いで、本書を手に取ってみました。

数々の方法論が体系的に、「それ、あるある!」と共感できる具体例と共に、約200ページにまとめられています。

f:id:logichan:20190626113528p:plain

  • ファシリテーションとは、腹落ちを生み出すコミュニケーション術のこと。大きく「仕込み」と「さばき」が求められる。
  • 仕込みとは、あるべき議論の姿を設計すること。1)議論の「出発点」と「到達点」の明確にし、2)参加者の状況を把握し、3)問題解決のプロセスに沿った論点の洗い出しを行う。
  • さばきとは、議論を活性化し、思考を導くこと。1)発言を引き出し、2)発言を理解して周知し、3)議論を方向付けて、4)結論づける。

さて、これを聞いて、「それだけ?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、僕は「そんなにあるのか…」とびっくりしてしまいました。

例えば、「さばき」だけを見てみても。

  • 何を出発点・到達点と定義する?
    到達点は、実行プランを決めること?提案書のアウトラインを確定させること?
  • 参加者は誰に参加してもらうべき?誰にどんな役割を担ってもらうべき?意思決定者は誰?根回しは必要?発言力が強い人は誰?独自の視点を加えてくれるアイデアマンは?
  • 問題解決のプロセスか…解くべき問題はどうやって決める?
    問題のある場所はどんな分析で特定する?
    原因の深堀りはどんな形式で行う?インタビュー形式?いや、その前に仮説も出さないと…
    やばい、まずは問題解決の本を読まないと…

…どうでしょう?

そう、ファシリテーションは、あらゆるスキルを「総動員」しないといけないのです。
すごく難しいですよね。

実践→本書を読み返す→反省→また実践
…このサイクルを何回も何回も回す必要があるのでしょう。

ファシリテーション。奥が深いスキルですね。

 

学び

このビジネス書を通して、次の学びを得ました。

ファシリテーション≠会議で自分の意見を押し通す場

冒頭に書いた疑問は、僕がコンサル新人時代に散々悩まされたものです。

それから苦労しつつも、色々と試行錯誤を重ねた結果、

  • 議論のゴールとアジェンダを必ず示す
  • 参加メンバーを、目的を持って絞り込む
  • 質疑応答に備えておく

…こんな感じのルールを自分なりに導き出すことができました。
その結果、会議がスムーズに進むようになりました。
自分が思い描いていた結論を、高い確率で合意形成できるようになったのです。

めでたしめでたし。そう、当時は思っていました。

 

しかし、今思えば、すごく浅はかでした。
これだと、「自分の考え以上の答え」は手に入らない。
会議は、ただの「合意形成」の場ではありません。

会議前よりも質の高い答えが出来上がっている。
これこそが、会議、つまり複数人で対話する醍醐味だったはずです。

はい。御推察の通り、僕はファシリテーションの「仕込み」しかできていなかったのです。

「会議開いた割には、自分の意見を押し通したいだけじゃねえかよ」
…かつて思い描いていた嫌いな上司像そのものに、僕もなってしまっていました。

 

まあ、自分がイケていないことに気付けただけ、善しとしましょう。

まずは、「さばき」の中でも特に苦手意識がある、

  • 発言を引き出す
  • 発言を理解し、共有する

…この2点を重点的に鍛えようと思います。

明日から取れるアクション1つ

  • 「自分だったら、どんな聞かれ方をしたら、発言したくなるか?」を書き出してみる

  • この記事を書いた人

Yusuke Motoyama

外資系コンサルティング会社を経て、経営大学院に勤務。年間300冊読むなかで、絶対にオススメできる本だけを厳選して紹介します。著書『投資としての読書』。 Books&Apps(https://blog.tinect.jp/)にもたまに寄稿しています。Amazonアソシエイトプログラム参加中。 執筆など仕事のご依頼は、問い合わせフォームにてご連絡ください。

-スキルセット, 書評, 話す

© 2024 BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで